Bean- throwing
昨日は節分でしたね!豆まきをしたかどうか聞いたら、恵方巻きだけ食べたというご家庭が多かったです。MIKでは、絵本を読んでもらいながら心の中に潜んでいる追い出したい鬼を考えました。
退治したい鬼が決まったらマスクをつけ、豆まきをしました!今年は昨日節分で鬼は鬼山に帰ってしまったので、Mr Mに鬼になってもらい「鬼はそと!福はうち!」とお腹から大きな声を出してやっつけました。その様子の写真がなぜか1枚もありませんでした。。。なぜ?撮影したはずなのに。。。鬼の仕業かしら。。。
豆まきのあと年の数より1粒多く豆を食べ、健康と退治した鬼がまたこないように噛みしめながら食べました。
小さい子は順番に食べ、喉につまらないように食べるのを見守りました!
お豆がちょっと微妙な子もいました。。。日本文化ですね!
Happy Newsがあります!ご入園おめでとうございます。Prepに元気な男の子が仲間いりしました。MIK家族が増え嬉しいです。よろしくお願いいたします。
Japaneseレッスンでは気持ちについて考え、その時どんな顔になるかを考えました。
顔のパーツについてEnglish Lessonを行ないました!
顎ってなんていう?
Kindy 1stさんはReader's Clubをしました!
今日はすごい差し入れが届きました!色々な種類のみかんを頂きました。ありがとうございました。
そしてね、、その中に「たまみ」という品種のみかんが入ってました。男の子のおじさんが育ててくれたんですって!みんなでいっせいに食べ、どんな味かをたずねました。まるで私が食べられてしまったような気持ちになり、感想がドキドキしてしまいました。笑 味はとても好評で濃厚で甘味と酸味のバランスが子どもたちが好きな味でした。まるでオレンジジュースを噛んで食べているようでした。。。??食リポ下手ですみません。。 なんだか素敵な時間でした。ありがとうございました。
じゃ~ん!お菓子の差し入れいただきました。さっそく今日の3時のおやつにたべました。ありがとうございました。
| 固定リンク
「MIK」カテゴリの記事
- Term 3 Last Day !(2025.03.19)
- Pajama party(2025.03.17)
- Curry party !(2025.03.14)
- Show and tell(2025.03.13)
- Graduation trip(2025.03.12)
最近のコメント