We learned 3D shapes
Sunshine Classは立体図形の仕組みを学び描いてみました!これが描けると立体的なお家が描けることも知りました。また五角形、八角形にもチャレンジ。中には100角形にチャレンジしたいからどうやって描くの?と聞かれタジタジの私でした。子どもたちの探究心に追いつけません。。。
Rainbow Classのお友だちは平面図にチャレンジです!さすが何でもできるKindy 1stさん。
形合わせをしました!
トイレタイム!「げんき なうんちがでたよ。」T「よかったね!おしり拭ける?」「うん!もう100センチだからできるよ。」「???いったいどういうこと??」あっ!身長が1100センチになりお兄さんになったことね!
English LessonはMr Mが来てくださいました!学年別に分かれてLessonしました。
楽しいLessonに大盛り上がりでした!帰り際みんなに「See you tomorrow.」また明日来てね!と声をかけられてました。
Reader's Clubもみていただきました!たくさん褒められていましたよ。
昨日から制作していた力作「すごろく」Kindy 2ndさんを集めてゲームしていました。隣でこっそり見ていたのですが笑いをこらえるのに大変でした。例えば虎の鳴き声かと思ったら、虎になって泣き出す子。。鼻をかむ。。本を読む。。ジャンプを100回。。もう少しでゴールなのにスタートに戻されたり。。そんな行動をしているので、すっかりゲームの周りは誰もいなくなり「戻ってきて!」なんて言われてました。笑
| 固定リンク
「Kindy」カテゴリの記事
- Happy Day !(2025.03.07)
- Graduation Photo(2025.03.04)
- Doll Festival(2025.03.03)
- Water Safety Drill(2025.02.26)
- Happy Valentin's Day !(2025.02.14)
最近のコメント