First day of Cheer for Kindy 1st !
今日はKindy 1stCheer Lesson念願のデビューです。
一人ひとり自己紹介をし、先輩にご挨拶しました。(笑)(*^m^)
中には「エビカニクス」を自主練してきた子がいました。踊り完璧です!
そのくらい今日の日を憧れ楽しみにしてきました。
今年も元気いっぱいノリノリに踊っていきたいと思います。
昨日行うはずだった水害避難訓練を今日行いました。
Miss.Eの大きな声「大雨です!ものすごい雨が降ってきました。高い所へ避難してください。」ご近所の人が聞いてたら晴天の中、どうしたのかと心配してしまいそう〜。(;´Д`A ```でも訓練は大切。もしもの時に備えて毎月、様々な訓練を行っていきたいと思います。
クラフトは天井から吊り下げる大きな鳥をつくりました。皆のチームワークで作りあげた作品は味わい深いです。幸せの鳥に見えてきました。( ^ω^ )
今年度は毎日のLessonの中に、数.形.色.文字を取り込んだプログラムとなってます。
それに加え、Englishの会話も伸ばせる1日のプログラムとなっております。
プログラムは一人ひとり違いますが、その子が最大限のばせるような無理のないプログラムを組んでます。子どもたちの成長が楽しみでなりません。\(^o^)/
今日の英会話練習は、元気のない子への言葉がけの仕方です。
上の写真は泣いている子がいたらティシュで涙を拭きながら、なんて声をかけたらいいかの練習です。下の写真はお腹が痛い子への言葉がけの練習です。
みんな劇団に入れるくらいの名演技です。(≧m≦)
新Sunshine Classのメンバーになった子はどのくらいのレベルの事ができるのか今後のプログラムを組むためのチェックをしました。
ちゃんとお話きけるかなぁ?
一度の説明でどのくらい理解できるかなぁ?........etc
Sunshine Classは年中と年長児の異年齢クラスなので、最初のチェックを大切にしています。
| 固定リンク
「MIK」カテゴリの記事
- Water Safety Drill(2021.04.16)
- How are you ?(2021.04.15)
- 2021 Term 1 Start(2021.04.09)
- Who is in your family ?(2021.04.06)
- What shapes can you see in the classroom ?(2021.04.05)
最近のコメント