Do you remember?
覚えていらっしゃいますか?
このお花は、「母の日」に種をまいたカーネーションです。
「母の日」と思っていたお花が、「敬老の日」に1輪 初めて花が咲きました。
思えば、なかなか芽が出てこないフラワーポットを覗きこみ、きっと池になるくらい
水を入れたのがいけなかったのかしら??と反省したり、時には見かねたママから
肥料をいただき、暑い夏を越えようやく咲いたのです。(◎´∀`)ノ
あまりの嬉しさに、ついつい触ってしまいますが、匂いをかいだり他の花の膨らみを
楽しみにしています。 水やりが日課となっています。♪
Sunshine Classのニュースに、おともだちが本を持ってきてくれました。
その本は、自分が食べているお肉は、どこからやってくるのかをお家の人に
質問をしたら、「いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日」という本を
買ってもらい持ってきてくれました。(゚ー゚)
園でもいつも食べ物の大切さをお話していましたが、この本は食肉解体作業の
お父さんと息子を通し、仕事の意味や「いただきます」の言葉の大切さを
教えてくれた本でした。 子どもたちの目には涙がこぼれ、読んでいた私は
涙と鼻水でグショグショでした。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
読み終わると、牛が泣いているシーンがあったのですが、「Miss.Tは牛さんより
涙が出ていたね。」と言われてしまいました。 そのくらい号泣です。
その後も「Rainbow Classにも読んであげて!」とお願され、また読み返したら
またまた涙・・・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
練習して泣かないで読めるようになったら、読んであげたいと思います。
久しぶりにいい本に出会った日でした。 ありがとうございました。(*^-^)
| 固定リンク
「MIK」カテゴリの記事
- 2021 Term 1 Start(2021.04.09)
- Who is in your family ?(2021.04.06)
- What shapes can you see in the classroom ?(2021.04.05)
- Which Spring insects do you like ?(2021.04.02)
- Plants grow a lot in Spring(2021.03.31)
最近のコメント